しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年03月22日

2022土鍋で作る 味噌作りのための米麹作り

土鍋で作る、味噌作りのための米麹づくり

2022/03/21春分の日。
二年ぶりに、味噌作りの神が舞い降りました!✨
突然、何かを始める自分には、毎度驚きます。




今回は蒸し器の代わりに土鍋を使ってみました。
米2キロを蒸すのに巨大蒸し器を持ってないからです❗️
まあまあ、うまくいったと思います。





土鍋で作る、味噌作りのための米麹づくり。
米の分量は、蒸し器の場合は2k。土鍋は6合で約1k弱。なので2鍋用意。これで約2k。







①米6合と水500ccを土鍋に入れる。
それを2つ用意する。







②蓋をして、最初中火で10~15分。途中、焦げないように気をつける。(弱火にして、差水して、混ぜて)







糖化マイティー10~12g用意。







米、完成。うまくいってるみたい。







③広げて40℃に冷まして、糖化マイティーを茶こしでふりかける。







④手で混ぜる。素手が大事!乳酸菌の手で作ることで、カビがつかない。







⑤テーブルにビニールシートを敷き、絞った布を敷く。その上に、絞った蒸し布を敷いた段ボールを置く。
そこに米を移す。






⑥絞ったふきんをかけ、蓋をして、一晩寝かす。







⑦翌日から、朝・夕・朝・夕と、洗った手で混ぜる。布が乾かないようにする。次の日、麹になる。


翌朝の様子。
https://twitter.com/hikarukahori/status/1506114878565945349?s=21


続きますー!




icon062020年3月21日
米麹と豆麹を作って、そこから味噌と醤油を作る





icon062018年12月4日
・米麹で作るみりん
・米麹で作る日本酒と化粧水
・米麹で作る塩麹
・米麹で作る米酢












同じカテゴリー(奄美らいふ)の記事画像
レモングラスで納豆作り
遠隔の効果
2022 手作り米麹で作る味噌づくり
奄美で藍染@よしかわ工房さん
奄美は水の島
朝茶はふるな
同じカテゴリー(奄美らいふ)の記事
 レモングラスで納豆作り (2024-11-02 00:26)
 遠隔の効果 (2022-09-22 13:43)
 2022 手作り米麹で作る味噌づくり (2022-03-27 15:57)
 奄美で藍染@よしかわ工房さん (2022-03-22 14:27)
 奄美は水の島 (2021-05-22 16:23)
 朝茶はふるな (2021-02-21 17:21)

Posted by Reiki Style at 12:57 │奄美らいふ

削除
2022土鍋で作る 味噌作りのための米麹作り