しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月13日

奄美大島旅行 最終回(2012.3)




こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




奄美大島最後の夜の夕ご飯ということで、
花さんが郷土料理を美味しく出してくれるお店『喜多八』さんを提案してくださいました

こちらこちら




ところが、お財布ピンチの私たちってば、
ファミレスのJOYFULを提案
ごめんなさいー



でも、鹿児島市で治療していた頃に毎日見かけたけれど一度も入ったことがなかった、
憧れのJOYFUL!だったんですー(^┰^;)ゞ



花さんは「子ども達は喜ぶから♪」ってすぐに駐車場のあるJOYFULをみつけて知らせてくれました。
そしたらね、そこはなんと、その時 私たちのいた港から、徒歩数分のところだったんですよぉ~。
うふふ。これは良い流れってことだよね~^^










約束の時間。
花さん、中1のお嬢さん、小4の息子くんがやってきました。


お嬢さんは、花さんにソックリで姉妹みたいです。
息子くんはイケメンでかわいかったー。


お嬢さんは、花さんのためにドリンクバーを取ってきたり、しっかりしていました。
息子くんは、挨拶がきちっとできて、ビックリしました。


(奄美では、知らない人に対して、小学生はみんなこんなにちゃんとしてるのかしら・・・
話しかけても反応のない くにたちの某私立小学校のアホッ子どもにツメの垢を煎じて飲ませたいっっ
て本気で思いましたよ。。。)


楽しい時間はあっという間ですよね~。
ジョイフルを出て階段を降りながら、もうすぐお別れだな~って思いました。


そういえば、お子さんたちも初音ミクが好きだったっけ・・・と思い出して、
iPhoneでyoutubeの初音ミクの曲をかけたら、


お子さんたちはもとより花さんまで大喜びしてくれて、
駐車場でミク祭りになってしまいましたwww
そうそう、花さんの携帯の着メロもミクでしたものねえ!










ミク、かわいいよねー!
すっかりメジャーになっちゃったけど、やっぱり今も大好き♪♪


ミクの曲をかけたのは、ほんの一時だったけど、すんごい楽しかったー
奄美大島は島唄もあるし、音楽に対するノリが違うー♪♪
身体の中にビートが詰まってるかんじ!!



今度はカラオケ行ってボカロ祭りしたいねーって言い合って別れ、
ホテルに戻り、また、波の音を聴きながら寝ました。





* * * * * * * *




翌朝。
私は鹿児島市で癌の定期検診のPET-CTを控え、7時までには朝食を終えねばなりませんでした。
すると、ホテルのレストランが、夜のうちに朝のお弁当を作ってくれたんです!!
なので、朝は6時頃にそれをいただくことができました☆
お心づかい、本当にどうもありがとうございましたicon12icon12




7時半にチェックアウト。
小雨だったけれど、表に出ると空気があたたかかったです。


8時前に空港前に到着。
ガソリンを入れて車を返し、空港で1時間半ほど時間を潰して、
鹿児島空港行きの飛行機に乗りました。













空も泣いてたけど、私も去りがたくて、涙が出たよー
気持ちとしては、まるで里帰り?な日々で、しあわせでしたーーーーー



いろんなことがある
たいへんなこともある


それでも、一時でも楽しい時間を作ってほしいと、
相手を思うやさしい気持ち。。。。
それはお互いの違いを認め合い尊敬しあうゆかしさの現れ。


なんて、美しい心だろう。
なんて、強い心だろう。


いろいろな人がいて、いろいろな考え方がある。
だからなお一層に、そのこころが身にしみます。


花さん、どうもありがとう
奄美大島、ありがとう












ーーーー空港で買ったお土産メモfor自分用ーーーーーーーーーーー

奄美の黒ウサギ、
母ゆずり、
かさんざた(もちざた、やわんざた)
パパイヤ漬け物、
  

Posted by Reiki Style at 00:00Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月12日

奄美大島旅行6(2012.3)


こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


マングローブすごかったですー







手前の低い木と、奧の背の高い木は、同じ種類の木なんですよ。
日当たりとか風通しをお互い効率よく受け取るために、
手前の木は自ら成長を止めているのですって!


摂り過ぎた海水の塩分は、木全体に回さずに、決めた葉っぱに集めます。
その葉は黄色くなり、落葉します。

水に浮かんでいる黄色い葉っぱが、それ!
単に枯れたわけじゃないの。

全体を生かすためのシステムなの。
マングローブ賢い~~!!







またまた登場、相方のブログはこちら(;´∀`)

カヌーたのしかったー
海と繫がっているために、潮の流れや風でカヌーが流されてしまうのですが、
けっこう思った通りに進んでくれましたー^^






実はカヌーは私にとては特別な体験だったんです。。。。
この時のことを書いたもうひとつの私のブログはこちらです


カヌーのあと、街へ戻って、もう観光はしないで、約束の夕飯まで港で時間を潰しました。

昼間、にっぽん丸がきていて、
船旅の観光客を歓迎のテントが張られ、ミス大島紬がいて賑わってた、いわば表玄関の港・・・







今は、野球する子ども達や、犬と散歩する人たち、
ベンチでお喋りする女の子たち、幼児を遊ばせるおじいさん・・・
街で暮らす人たちの憩いの場となっていました。なんかいいなぁー
そこに混じってぼーーっと1時間半くらいいたんだぁ。

奄美大島、いいなぁ・・・
私、空が大好きだから、空がとってもきれいだと幸せですー







だんだん夕方になってきて、暗くなってきて・・・
みんなが夕御飯の支度をする頃・・・
おうちに帰る時間だねー










。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
次で最後です  

Posted by Reiki Style at 16:22Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月12日

奄美大島旅行5(2012.3)


こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



金作原ツアーから戻ると、人の暮らす街並み・・・なんだかタイムスリップしたみたいな不思議な気分。
白い砂浜あり、原生林あり、街あり、奄美大島って素敵☆

花さんに運転を代わっていただいて、ホテルのレストランでランチ♪

ホテルだから高いのかなーと思ったら、ドリンクバー付で750円!そしておいしいー!
そこで花さんとお土産交換をしました~☆







ペンダント
星は、石に付けるような金具(だっけ?)をトントンと叩いて平べったくして作ってくれたものです。
神聖幾何学模様フラワーオブライフを思い出させます。
このあとマングローブへ行くのに付けていきましたー☆







相方のカメラにピッタリだったよ!ストラップ。
弟さん作☆^^
大島紬は高価でなかなか手に入りにくいと思い込んでいたのですが、
こういうのっていいですねえー。革と大島紬の相性もぴったりですね。












そしてこちらが、花さん作のケースです。
こちらで拝見することもできますです♪

大好きなさつきさんりゅーらさんねむりさんたちの作品にもピッタリサイズ!

作るときに、オーバルにするか真円にするか、色はどうするか、
とても悩まれたそうです。創作って大変な作業だなぁと思いました。

花さん、どうもありがとうございました
大切にします~





その後、ホテルの向かいの雑貨屋さんでお土産を買ってまた夜に会う約束をして別れました。
そして私と相方は、いよいよマングローブカヌー体験へと出発したのですー☆





。。。
つづきはこちらです

  

Posted by Reiki Style at 16:01Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月11日

奄美大島旅行4(2012.3)

こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


奄美大島2日目です

朝ご飯を急いでいただいて、レンタカーでGO!
その前に、昨夜の帰り道で縁石ガッタン!てなった車底をチェックしたけど、どこも傷になってなくてよかった・・・・

レンタカー屋さんも親切でしたー。

夜には返す契約だったのに、
「明朝、空港に行くのが大変でしょうから、朝返してくれたらいいですよー。料金そのままでいいですー」って。。。


なんてご親切なのでしょう・・・・
四角四面なナンセンスな規則に縛られない、
日本らしい思いやり、親切が生きているんだなぁ・・としみじみと感じました。
日本は、本来、精神性の高い、優秀な民族と思いますが、鹿児島にはそれが生きていると思います。


金作原ツアーは、花さんも一緒に行って下さることに☆
地元なのにお金かけさせてしまってごめんなさいー。
でもご一緒していただけてうれしい~


8時半に営業所前に集合です。(車停める場所がわからなくて、ちょっと遅れちゃいました^^;)

●9:00~12:00
「金作原探検コース」
※facebook割引で300円オフなので2900円になりました~やほ~い☆


ガイドさんの車で1時間ほどかけて現地に向かい、そこからは徒歩で、案内してくださいます。







ガイドさんすごいの!iPadを使いカエルやトリや植物を解説してくれるんです!
iPadだから、クリックひとつで泣き声とかも再現してくれたり、大きく拡大して見せてくれたり、
すごいわかりやすくてリアルで、おお~~~!!でした。







すてきでしょうーー?見上げるとこんなふうに挨拶してくれてるんです。






緑と水で浄化されまくりでしたー

歩きながら、なぜだか、倒れそうに眠くて眠くてたまりませんでしたー
この「異様な眠気」は、花さんも何度も覚えがあるご様子でしたよんw


花さんは途中でタバコの吸い殻が落ちていたのを、そっと拾ってビニールにしまっていました
私も見習いたいなーと思いました


自然は、黙っているけれど、それは人語を話していないだけの話。
こんなにも賢く気高い森の木々と共生していくだけの知恵を、人もそろそろ、思い出さねば。。。
ツアーの中で、そんなことを、何度も何度も感じました。



もしmixi見れたら、金作原の写真です。いっぱいあります。


こちらは相方のブログ。なんか文章変な気もするけど・・・まぁいつものことですw
奄美大島でもまいぺーすでした。たぶん12月もそうです。みなさん、よろしくお願いします。




。。。。。。。。。。。

つづきはこちらです  

Posted by Reiki Style at 22:27Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月11日

奄美大島旅行3(2012.3)

こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。





次に「大浜海浜公園」へ連れて行っていただきました~。すごいよ東シナ海だよー!!












薄曇りなのが、また良い雰囲気です。
癒されるぅ・・・・なんて美しい場所でしょうね・・・・
いいなぁ・・・いつでもここに来られるなんてー。







真っ白い砂の上で、「ビーチコーミング」(生まれて初めて!)しました







もうね、ほんとに綺麗なのですーーー
うちの子たちも連れてきてあげたいよーー







アップだとこんな感じです・・・感動!!







ビーチコーミングした足あと~♪
海だというのに磯臭さがないし、ベタベタしないのが驚きでした。
これなら、いくらでも海辺にいられますねえ。


もちろん、荒れるときもあるでしょう。自然ですもの。
私が体験したのは、その中のほんの一瞬だけ。
だけど、こんなにも美しい・・・!!!







ホテルのお部屋で撮影♪
砂と貝殻を入れられるようにと、花さんが、ガラスの小瓶も沢山プレゼントいただきました
どうもありがとう~~


このあと、花さんは一旦お家に戻られました
ご主人様が熱を出して寝ておられて、お子さんたちもお二人お休みの日だったのに
出てきて下さったんですよー
ごめんねー・・・゚(゚´Д`゚)゚ありがとうねー







私たちはタラソ「奄美の竜宮」に行って・・・・







夕ご飯に、鶏飯(けいはん)をいただくことに♪
天皇陛下もいらっしゃった「けいはん ひさ倉」です


「鶏飯2つお願いします」と注文すると出てきたのが・・・







「あのっ。これどうやって食べたらいいんですか?」
「全部載せて、スープをかけるんですよー」
「おおーありがとうございます!」







食欲が無くてもサラサラっと食べられました!
おいしかったなぁ・・・また食べたいなぁ・・・・
パパイヤ漬けも初めていただきました。お土産に買いました♪
直傳靈氣セミナーのランチでお出しするとみなさん喜んでくださいました☆


その後ホテルに戻ってお風呂に入って寝ました-^^
波の音を聞きながら・・・・・


明日は金作原(きんさくばる)原生林ツアーと、マングローブカヌー体験です


。。。。
つづきはこちらです
  

Posted by Reiki Style at 22:11Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月11日

奄美大島旅行2(2012.3)


こちらからの続きです♪


3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

花さんの工房にも、お邪魔させていただきました~。







まず、その広さに驚きました!大島紬の反物を広げてかけられる広さですから相当です。
そして、木の香りがします。

一般に大島紬は織物で柄を出しますが、
こちらでは、筆を使い、一目一目のドットを塗りつぶし、美しい模様を描いています。







生地が軽くしなやかです。
描き柄なので発色や柄の可能性が広がりますね。。。
織り柄も素晴らしいですが、また違う魅力がありますね~







きれいだなー。図案画でしょうか?


お父様は神父さんになる学校を出られて、
生まれ故郷の奄美に戻られて、このお仕事を始められたそうです。


なんだかうちの父を思い出しました。父は当時ほとんどなかった「学習塾」を地元で始めた人でした。
花さんのお父様も、当時はいろいろご苦労もされたのではないでしょうか。







作業が終わり、お着物に仕立てると、大島紬の最高の品質と、軽さと模様の美しさの魅力で、
東京や京都などにも出荷しておられるそうです。


日々、模様や図柄や色を出すために、絵の具や、考えることや、やってみることは山ほどあって、
それらを日常の生活と平行して行い、常に前進している感じを受けました。
すごいーです。







それにしても根気の要る作業のようです。
一つ仕上げるのにどのくらい時間がかかるって仰っていたかなぁ・・・
メモしてないので忘れてしまいましたが、ひえーって時間でした。







神父さんになるはずが、工房を立ち上げて・・・ご自身の御心のままに進まれたお父様。
本当に色々なことがおありだったと思うのですけれども、
お子さんたちに立派に引き継がれて、お父様はきっと喜んでいらっしゃると思います。







型は、カッターで切り抜くのかしら?すごい・・・


工房の一角では、体験教室や染色教室も♪
地元の方も観光客も体験していてすてきだー♪
こちらです☆








今年の干支の額。額縁も自作ですよね?器用だなぁー。
木の香りのほんとにすてきな空間でした。







イラストもだけれど、発色がまたいいですねえ。
自分でもの作りをするってすばらしいー


そして、いただきもののご紹介~☆
きゃーパフパフドンドン!!







花さん作。大島紬の小銭入れ。
かわいー!!







弟さん作、大島紬のストラップ♪
相方がいただいてしまいましたぁ。ありがとうございまーす。
撮影後はカメラに装着していますが、とってもイイかんじですよー☆


ネット工房はこちらです
ブログはこちらです


ブログから、花さんのお人柄が伝わってきます。
自分の基点にしっかりと立ち、地元でのつながりを大切に守りながら、
しなやかにのびやかに、わくわくする気持ちで、
可能性を実現していくご様子がとっても素敵でした。


あと、花や雲や鳥の声や・・・そういった自然を、身近な存在として
大切に暮らしておられるところとか、
とっても共感してしまいました。


。。。
つづきはこちら
  

Posted by Reiki Style at 10:03Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月11日

奄美大島旅行1(2012.3)



3月のmixi日記(友人までの公開)からの転載です♪
写真は、ぜひ、クリックして大きい表示でご覧ください♪♪♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



2012年3月4日、奄美大島に行きました。

 









空港に降り立ったとたん、ふわぁ~と身体が浮き上がるような不思議な感覚。
これは奄美大島にいる間ずっと続きました。
空気があたたかくて、そして清浄な良い香りがしていました。







空港からレンタカーで「ラ・フォンテ」さん というお店に向かいます。
そこで花さんと待ち合わせなのです。どこかな~?地図を見て確認。


道順は、「道をまっすぐに行って信号を右に曲がる」だと思い込んでいました。←
まだまだどんどんまっすぐ走っている途中、急に、「何か」にハッとしたんです。
で、走りながら、何気なく左を見たら・・・・







icon12「ラ・フォンテ」icon12
奄美大島の野菜や果物で作ったジェラードのお店です☆
待ち合わせしたお店だった・・・icon10icon10


なぜ、正しい待ち合わせ場所でハッとしたのかは未だに不明です。。。。
でもそういうことってありますよネ♪


花さんは表のテラスで待っていてくれました。
小粒でかわいーお方でしたぁー。


初対面なのに初対面な気がしなくて、会った瞬間、すっかり意気投合。
(あっ、もしかして花さんが合わせてくれてたからかもしれないけどー)







10種類中9種類を3人で手分けして買って食べました-^^
でもその前に、いつものように写真撮り隊になる私たちに全然引かず、花さん大物ですw
ジェラードおーいーしーかったーたのしかったぁーー


きれいに撮れたので、クリックして、どうぞご堪能くださいーw←















そして花さんが、まずホテルまで誘導してくれましたー
「明るいうちに一度行っておいた方が、迷いや不安がなくて良いでしょう」
という花さんのお心づかいです。


これはあとでほんと感謝しました。
帰りは真っ暗な海沿いの細い道をホテルに向かったので、
初めてだったら迷っていたと思うからです。
花さん、ありがとう~ございました~。






icon12プチリゾート ネイティブ・シー奄美icon12







ひろ~いのよぉ・・・!!ホテルミラコスタとか目じゃない優雅さと広さ~~!!
ご飯も美味しかったぁぁ・・・・またいきたいなぁ・・・・


カーテンを開くと・・・







これは絵葉書じゃありません。
テラスの外に広がる海。夜もずっと、白い砂を洗う波の音が響いているの・・・・
うちなんていつも電車の駅のホームの音が響いてるのに。。。







。。。。
つづきはこちらです
  

Posted by Reiki Style at 09:27Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月01日

奄美大島での日々



奄美大島には、ネット友達の花さんがいらっしゃいます。

ブログやFacebookを通じて仲良くなりました~ヽ(´▽`)/






DSC00863.JPG






きれいな青いあの空を そっと手のひらですくったような、奄美大島の海の色、風景・・・

本当に、きれいだなぁ・・・・。

自分には遠い、あこがれの別世界でしたが、

昨年9月に、治療のために鹿児島市に一ヶ月滞在した時に、

そんなに遠くないぞ、と気がつきました。





自分が癌になって気がついたことのひとつに、

「人間も植物も動物も、この世で過ごす時間は限りがある。

たまたま同じ時に生まれ、出会えたことは、素晴らしい。

やりたいことがあったらやってみなくちゃ!(実際にできるかできないかは二の次。)」

というのがあります。




そこで今年の3月。

鹿児島市での検査の前に、奄美大島にも行くことにしました。

もし花さんの時間が取れたら、一回くらい、どこかで会って、ご飯かお茶できたらいいなぁ

と思いました。





ところが花さんは、一回どころか、空港の近くまで迎えに来てくださって・・・・・

おいしいジェラード屋さんや

真っ白な砂浜の続く大浜海浜公園とタラソ へ連れて行ってくださったり、

金作原ツアーは一緒に行ってくださって♪

宿のネイティブシー奄美まで案内してくださったり、

きめ細やかに、いろいろ教えていただいたのです。





ご主人様がお風邪で、お仕事もお忙しいときだったのに、

優しくご親切にしてくださいました。

私は、ぼんやりしているくせに、結構「気にしぃ」だと思うんですが・・・・

それが、花さんご自分もたーっぷり楽しんでおられるのが伝わってきて、

私もほっと安心して、とーっても楽しめました♪♪





花さん、その節は、大変にお世話になりました。

バランスよく、自分も相手もどちらも大切にしつつ、自然に楽しめる、

私もそういう人でありたいです。。。。

花さん、本当に、どうもありがとうございました。

  

Posted by Reiki Style at 21:02Comments(0)Enjoy奄美☆

2012年11月01日

奄美大島の思い出



DSC00714.JPG

おいしいジェラード屋さんのラ・フォンテさん
ちゅーりっぷ可愛かった♪ホームページを読むと、いろいろ食べたくなります~





DSC00742.JPG


美しい海岸の続く大浜海浜公園
ここできれいな貝をたくさん拾いました~♪ずーっと居たくなる場所でした~。





DSC00814.JPG


この写真とても好きで、しばらくFacebookのプロフィール写真にしていました。
金作原ツアー良かったー!!


  

Posted by Reiki Style at 20:59Comments(0)Enjoy奄美☆