しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月05日

カフェ・アダンローズと11月の練習会♪





昨日は、日にちの合うセラピー体験会メンバーで、カフェ・アダンローズにお邪魔してきました。
オーラ撮影の出光さんのお店です。
マイルドで香り高いカレー、お野菜ゴロゴロ贅沢なキッシュ、手作りチーズケーキ、ティラミスはじめ、オススメはマジで全部ですface05
落ち着いたどっしりとした木のテーブルで美味しくいただくランチ、とっても楽しかったです。
出光さんのキャラも、そして氣の流れもすごくいいのです。駐車場完備。火曜日定休。
笠利方面の海へドライブした折には是非お出かけになってみてくださいicon139
元フォンキーカフェだったところです。 鹿児島県奄美市笠利町手花部299-2



 *地図はクリックで大きく表示されます









そしてこちらは、カフェ・アダンローズで販売していた本革の薄型財布。スマホがすっぽり入ります。手書きの一点物で表情が少しずつ違います。バッグから出して手に持っても、テーブルに置いても、とても良い感じです。ポケットは大~ファスナー付きまで全部で7つ。紫・濃緑・暗赤・渋黄の4色がありました。お値段はなんと3500円~3800円icon12



さて年内最後の奄美スタジオです。

11月の練習会情報はこちらから

体験会としてのご参加も可能ですよ。

ご家族をお連れになる時にはご家族割引でご家族様1名に付き1000円オフになります。(ご友人不可)



★★★10:30~14:30★★★
・11月 8日(土)
・11月10日(月)
・11月12日(水)
・11月22日(土)

11月の練習会情報はこちらから


練習会
icon189奄美
icon189くにたち
*バニラエアで東京のセミナーや練習会にもいらっしゃいませんか?
メールマガジンに登録すると安い飛行機のセール情報が来ます(こちらから


ご案内
icon190対面ヒーリング
icon190出張ヒーリング
icon190対面&遠隔ヒーリング
icon190練習会
icon190体験会
icon190西洋レイキセミナー
icon190直傳靈氣セミナー
icon190遠隔ヒーリング
*遠隔ヒーリングは世界中どちらにいらしても受け取り可能です。



お問合せ・お申し込みを、楽しみにお待ちしています♪
いつもどうもありがとうございますicon06


kahori@seamagic.jp
09098217508
レイキスタイル♪




ホームページ
しーまブログ
楽天ブログ
★Twitter
@hikarukahori
柚木のFacebook
★Line
reikistyle
柚木のmixi
レイキスタイルのmixiページ








☆ ☆ ☆ ☆ ☆


  

2014年10月28日

種おろし1




↑奄美の皆さま、ごめんなさい。、勝手なことをつぶやいています。

一足早く奄美入りしていた、東京と鹿児島の友人たちMさんとKくんと一緒に、二晩で行われる「種おろし」を初体験しました。

私の感知なので間違っていたり抜けているところがあったら教えてくださいね。

ちなみに地域は龍郷町浦です♪






まず18:30に生活館前に集まり、豆絞りが配られる。深夜まで二晩連続の「種おろし」が始まる。

豆絞りは、女性は肩に、男性はハチマキにする。女性は手にティッシュで作った花をつける。

先頭の太鼓と歌に合わせて男女別のラインになり踊る。指笛が入ったり、掛け合いの応酬も素敵。

歌い踊ると、マイクロバスや徒歩や車などで、あらかじめ決められた集落のポイントへ周る。






目的の屋敷に到着すると、ライトの灯る庭先で踊る。近所の人たちが見に来たり一緒に踊ったりする。

途中でお花代の報告が何度かあり、三線が入って六調になり、最高潮。

休憩タイムになると、用意されたごちそうをいただきながら歓談。

最後にまた歌い踊り、〆の踊りが終わると、次のポイントへ移動。。。

このお花代は1年間の集落の運営資金として使われるそうです。








庭先では、お酒やお茶など飲み物と、様々なお料理が、大量に用意してありました。

これは担当の班が、班長さんが中心になり準備してくださったものです。

例えば大きなバナナの葉をテーブルに並べ、おにぎり、、串に刺したおでん、唐揚げ、お汁粉、カシャ餅、ドーナッツ、

一人分ずつトレーに小分けされたあぶらそうめん、やまいもの天ぷら、まこも、

子供用にうまい棒、ミートボールなど、数えきれません、

ごちそうは班により特徴があり、食べやすい工夫がなされていて、そしてとても美味しいです!







私は、巡りながら、会いたかった人にも会えました。必要なことが必要な時に起こります。

そういえば、25日は初めての種おろしだったので、すべてが謎で、何を持ち、どこに行けばいいのかもわからない。

どなたかにお尋ねしようにも、先月携帯壊れたときに新しいデータは消えてしまっていて、同じ班の人の電話番号がわからない。。。



でも、ちゃんと愛かな工房さんやnail Ru-さんと会えて教えてもらえるという、タイミングの良さ。

必要な時に必要な情報をもらえる、この段取りの不思議さ。

誰かがどこかで見ているみたい。やっぱり女神様がいらっしゃると思います。

奄美ってすごいですよね。。。。。



icon190続きはこちらから




☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


  

2014年08月13日

満月の道@戸口





戸口の海から昇る満月

というわけで、昨夜は京都からのIターンで奄美大島ガイドのHさんのご案内で、
Sさんご夫婦と一緒にナイトツアーに行ってきました。

真っ暗な海に昇る月が、海の上に光の道を作っていました・・・
きれいでしたー
港で、Sさんお手作りの重箱のお弁当をいただいて、
「奄美自然観察の森」の、ホタルの群生地などにもいきました。

家からちょっと行くだけで貴重な素晴らしい景色の見える奄美大島、
これが日常だなんて、本当に贅沢ですよねえ。

Hさん、Sさんご夫妻、どうもありがとうございました。


icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 



今度の月曜日、8/18は、セラピー体験会です。

参加ブース(一部)

若石リフレクソロジーHAPPY LIFEさん、
ム・トゥー・チャイさん、
まりかめパンさん、
優花だんさん&ドリームファームさんのコラボ、
オーラ写真さん、
奄美カクテルさん、
愛かな工房さん、
タイ古式マッサージの久美子さん

他!すてきな癒やしの達人が集まり、皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています!



icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 


9時半~15時のご都合の良いお時間にお越しください。予約などは要りません。

様々なセラピーや物販を、短時間で、お試し価格でいくつも体験できます。

月に一度、自分の心身のメンテナンスにいらしてくださいませ☆

気の合うセラピストさんがいたら、その後もコンタクト可能ですよ。

国道沿いでアクセス良く、駐車場完備です。

皆さまのお越しを心からお待ちしています♪


今回は、奄美自然のエステさん、nail Ru-さんはお客様としてご参加していただけます~きゃ~icon06



icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 


ぜひフェイスブックで最新情報をお受け取りください♪

フェイスブックは会員登録しなくても読むことが可能ですが、

できればイイネ!をお願いします。



icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 icon190 icon201 

  

2014年08月08日

工房BIROUさんで型染め体験





昨日は、台風前の不安定なお天気で、突然サーッと降ったり止んだりする雨の中、

工房BIROUさんに型染め体験に行きました。



ポーチ、コースター、ブックカバーなどなどから・・・型染めしたいものを選びます♪


染め方を説明してもらって、ひとりずつ体験セットが渡され、自由に染めていきます♪


好きな色で無心に染めていく時間・・・とても良かった。娘はもう一回来たいと言っています☆

お嬢さんのHちゃんにも会えて、楽しいひとときでした~☆

Hちゃんと娘は音楽や本の趣味も似ているみたいw  

娘は本当にうれしそうでした。

そうそう、Hちゃんにお任せでお願いしておいたオリジナル手ぬぐいもいただきましたよー!

今度、写真アップしますね。→すっかり遅くなりましたがこちらです♪ → icon12icon12

☆ ☆ ☆

娘が自分用に選んだもう一つのお土産、nail Ru-さんのペティキュアはこちらから


☆ ☆ ☆

  

2014年08月02日

加計呂麻島バスツアー

7月27日に、加計呂麻島に行きました。

空の雲が海に映る・・・奄美では当たり前でも、私たちには不思議な光景です。








しまバスツアーの、大変にお得なプラン。Facebookで見つけました。

名瀬の最寄りバス停から出発し、ガイドさんがいて、ペットボトル+お弁当付きで、3800円!!!

コースの詳細はこちらから♪






自家用車で行くよりずっと安く、コース設定も

「参加された方が、奄美の良さを外へを発信していく際の一助になるようにと、

コースはディープな部分、メジャーな部分も入っているツアー」と謳っている通り、

初心者にも上級者にも楽しめるもので、とっても良かったです♪



集落の中にある神さまの通る道 

デイゴ並木
デイゴの北限は沖縄だと、沖縄の公式HPに書いてあるけど、奄美にもありますよね。



お弁当は奄美ではごくありふれた内容で写真も撮らなかったのですが。

でも、私たちはしばらく奄美に住んだからわかったけれども

奄美を知らない方には「これなんだろう?」ていうおかずもあって、

「あっ、私は知ってるもんね!!」って、ちょっとウフフ♪ってなりました。教えてあげたい~!

↑パパイヤの切り干しicon06薄焼き卵がご飯に乗ってる(おにぎり風に)icon06ゴーヤのなり味噌あえicon06どれも美味しい~♪





☆かけろませんべいとか、かけろま饅頭とか、職場で配れる手軽な「かけろま土産」もあればいいのにな♪


コースの詳細はこちらから

もしも、また企画があったら、行かれることをオススメしますー☆


すてきなサイト発見!→こちらから


☆  ☆  ☆  ☆  ☆



  

2014年07月30日

まりかめパンさん2周年感謝祭




まりかめパンさん2周年感謝祭に行きました~

うちから徒歩5分ほどの静かな住宅地の中にある小さなパン屋さん♪

移動販売でも子ども達に大人気で、あっという間に売り切れてしまう、可愛いパンがいっぱいです。

まりかさん、一也さん、2周年おめでとうございますicon12

これからも夢のある美味しいパンを沢山焼いてください~~icon06





そして朗報です。

まりかめパンさん、来月18日のセラピー体験会にご出店、ほぼ決定です!(販売開始時刻13時半頃~の予定です)

きゃー!icon12icon12


さらには!まりかさんが着ているステキなお洋服を作っているRoccoさんにも

偶然お会いできまして。もしかして、もしかしたら、なのですが、

セラピー体験会にも出店いただけるかもです みなさんっ!!!(≧▽≦)

あの可愛いお洋服たちを直に見たい~~~~。








楽しいイベントから帰り、テラスでランチ♪

あっ。限定のアイスメロンパン買い忘れたーface07






☆ ☆ ☆ ☆(感謝祭メニュー、ブログより抜粋)☆ ☆ ☆ ☆


アイスメロンパン限定70個

ミニパン詰め放題¥200

焼きそばパン

サラダパン

唐揚げBOX50円引きの1箱¥500

通常メニューのパン全品10円引き

ドリンクサービス

まりかめが焼く大納言ケーキ

☆ ☆ ☆ ☆

まりかめパンさん、2周年感謝祭は今日いっぱい開催です。

是非是非、行ってみてください~♪

☆ ☆ ☆ ☆



  

2014年07月20日

「2つ目の窓」と「龍郷ふるさと祭り」









たけんマーケットから龍郷に戻ると、「龍郷ふるさと祭り」が始まっていました

去年6月に第2回セラピー体験会とセミナー開催のために、5泊で東京から来た時に、

nail-RuのSさんから聞いていたお祭りです。

「朝から舟こぎ競争があり、この辺一帯提灯が点り、屋台と舞台ができて、

全員で八月踊りを踊り、花火が上がって・・・それはそれは盛り上がるんですよ~。」

今思えば、中央公民館あたりを走りながら聞いたのですが、

「そうなんだ。いつか私もそれを見に行けるといいなぁ~。」

なーんて思っていたのに、翌年には住民として参加できるなんて、ビックリですね。

ちなみにSさんのチームは今年の舟こぎ競争で優勝したんですよー!おめでとうございます!



さて、龍郷ふるさと祭り。偶然会ったYさんの敷物にお邪魔して、一緒に舞台を楽しみつつ、

Yさん自作の「餅米天ぷら」や、屋台の焼き鳥などをいただき、夕ご飯にしました。

舞台が終わると、敷物は撤収。そして八月踊りが始まりました。






厳かに、力士の格好をした人たちが、すり足で入場します。

その後ろから、男性の列、女性の列が、それぞれに唄い踊りながら入場します。

すごいエネルギーが降りてきていました。

「これは神事なんだ」 

そうわかりました。

そして見ていた人たちもみんな次々と踊りに吸い込まれていきます。


icon06八月踊りの動画撮ってみました→こちら



その時、私のすぐ左横から、スッと踊りに加わったワンピースの美しい女性が・・・








(あっ、河瀬直美監督・・・)と一瞬感じましたが、やっぱりそうでした。

直美監督は、空から降りてくる何かに触れながら踊っていました。



最後の六調(ろくちょう)になると、おはよう倫理塾で毎朝会うOさんが私の左に現れて

踊っておいでと誘います。それでフッと入ってみたら・・・・驚きました。

まるで海の中に入ったようです。たくさんの目に見えないあぶくがいっぱいで、

その中を気持ち良く皆でジャブジャブと揺れながら楽しんでいるみたいな・・・・

神様っているんだ・・・すごいな奄美の人たちって・・・これが普通のことだとは・・・!!!

踊りの輪から外れると、Oさんが「踊って良かった良かった」とニコニコしていました。

神様たちがOさんを通じて、私も踊らせてくれたんだなとわかり、感謝でした。




花火もすごかったです。

その迫力と美しさ!堂々たる風格と伝統の龍郷町を感じました。

今日は、昼は宇検、夜は龍郷、どちらも奄美はすごい所だなぁと感動でした。

明日は、2つ目の窓特別公開です。監督俳優の舞台挨拶付きです!→こちらから☆







  

2014年07月20日

行って良かった~たけんマーケット♪





今日はたけんマーケットに参加させていただきました~☆

会場は、雨ノヒパンさんちです!






これは到着したばかりの図。初めての場所なので早目に出たらすごい早く着いてしまったのですわ。

でもお陰で、気持ち良い風が吹く、ゆったりと流れる時間を感じられて良かった-。

パンの焼けるいい匂い、涼しい木陰。しあわせです。

この空気感の中で、雨ノヒパンさんのパンが毎日、生まれるんですね~。








最高のお天気の中、楽しいイベントが始まりました~☆

『あの、ゆわんマーケットの第2段が早くも開催!!!!

人・もの・音楽・食・笑顔のつながる場所。』

というコンセプトそのままの空間です。







(下のチラシをクリックすると拡大します)








さてこちらは室内のレイキブース。

いつもはパンを焼いたり売ったりしている場所でレイキさせてもらいました。

とても気持ち良い場所です。






自分で疲れていることがレイキを受けてわかり、そしてレイキでそこが少し痛くなったという方もいました。

それは、レイキを受けて細胞が活性化したために起こった反応です。

痛みは悪いこと、怖いこと、だと現代人は思っていますが、

本来痛みは、身体からのメッセージ。そして身体は、良くなる時に痛むことがあります。

その訳は、身体が治るためにはその場所に血液が必要になるのですが、

血液を集めるためには、血管が広がる必要があります。

血管を広げる物質が、痛みも呼ぶのです。ですので、レイキしていて痛くなったら、

それはその場所が活性化してきた証拠です。だから、怖がる必要はありません。

そのまま続けてレイキするか、もしもあまりに痛かったらレイキストップしたり、

他の場所をレイキすればOKです。





14時からは、笠利ジャンべクラブによる白熱のライブ!!!

すごくすてきでしたーー!!!!

ジャンベってこんなに楽しいものだったんですね。知らなかったです。

そして、ジャンベ体験のワークショップに参加させていただきました♪きゃー



下は動画です。私の様子、見てみてくださいwww いっしょうけんめいがんばっています。笑

→ クリックしてください





今日は本当に楽しかった-。

雨ノヒパンさんちのコトリちゃんとコトリちゃんのママかわいかったなぁ。

そうそう、hanaさんの石けんも買えました♪



次回はhanaさんのワークショップとハンドマッサージ絶対受けるです~☆^^





帰り道。宇検村の湯湾岳。シマの北部とは全く違うエネルギーにあらためて圧倒されました。

宇検、また来たい-!楽しかったです。

本当にどうもありがとうございました☆



,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜おまけ,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜,゜.:。+゜


名瀬を通過するときに、maururuさんのサロンと、工房Birouさんにも寄って、

セラピー体験会のチラシを置かせていただいてきました。

いきなり行ったのに、お二人ともにお会いできました。

このタイミングがまたすごいなぁってうれしくなりました。

今日もまた本当に良い1日でした。どうもありがとうございます。

そして、この日は龍郷に戻ったら、

龍郷ふるさと祭りです!




  

2014年07月16日

たけんマーケットに参加します




セラピー体験会の翌々日 7月20日に、たけんマーケット




(下のチラシをクリックすると拡大します)



にレイキスタイルも参加いたします~face02

美味しそうなもの、楽しそうなこと、色々あり、私もとってもとっても楽しみなのです!

様々なイベントを通じて、心が豊かになり、お友達が増えていくって、とっても楽しくうれしいです。

皆さまもどうぞおいでください~icon12


☆たけんマーケット☆レイキスタイルブース☆

○自己紹介○

龍郷町浦と東京でレイキスクール&サロンをしています。
完全予約制で、ヒーリングやセミナーを行っています。毎月18日にはセラピストが集まりセラピー体験会もしています。

身体には自然な気・エネルギーが流れていますが、
レイキは、それをセラピーに活用したもので、こころと身体の両方に効果があります。

押したり揉んだりがなくただそっと触れているだけなので
老人や妊婦さんや病気の方でも受けることが可能です。

○イベント内容○

10分500円でレイキ体験ができます。
ただそっと触れているだけなのに、深い癒やされ感が広がり、治癒力や免疫力が上がります。

○おしらせ○
マイタオル二本をお持ちいただくと50円引きになります。
よろしくお願いします~♪

レイキスタイル柚木かほり

○○○○○

しーまブログ
http://reikistyle.amamin.jp/
HP
http://www.reiki-style.com/
Facebook
https://www.facebook.com/ReikiStyle
奄美のセラピー体験会・毎月18日開催
https://www.facebook.com/healingamami
レイキスタイル連絡先
090-9821-7508

*たけんマーケットについてのお問合せはチラシからご確認下さい♪


○  ○  ○  ○  ○  ○  ○


明後日はいよいよセラピー体験会です☆

毎月18日=いやしの日に開催!

人に優しくするにはまず自分を癒やすことから。
月に一度、お財布に優しい価格で短時間のセラピーを色々受けられます。
予約は要りません。ご都合のつく時間に、ご自由にお越しください。

そして出店したい方、ご連絡をお待ちしています~♪

icon067月18日(金)9:30~15:00

icon06龍郷町浦486 レイキスタイル奄美 駐車場完備
     *ガジュマルの木が目印です
icon06様々なヒーリングが体験価格でお試しできます♪物販もあります♪



○  ○  ○  ○  ○  ○  ○  

Posted by Reiki Style at 16:44Comments(0)おでかけ・いべんと

2014年04月01日

いってきます





出発に、間に合うよう持たせてくれた、揚げたてのピーナッツ味噌!
首に巻いてくれたテーチギ染めのシルクスカーフ!


早いもので今日から一ヶ月東京です。


奄美では、あっという間の二ヶ月でした。
今朝はYさんに空港まで送っていただきました。
昨夜は、出発前夜忙しくてご飯作ってられないでしょうと、区長さんに夕ご飯に招いていただきました。
引っ越した晩と翌朝もご飯に招いていただいたのですが。(うるうる。



奄美の優しさを胸に、今、鹿児島空港です。
空港では、セラピー体験会でご一緒したKさんご一家とバッタリ!幸先良いです(≧∇≦)



これからレンタカーで熊本に向かいます。111km先にある心光寺(しんこうじ)を目指し、その後、熊本空港から羽田に着くのは22時半くらいになります。















  

Posted by Reiki Style at 11:14Comments(0)お知らせおでかけ・いべんと

2014年02月20日

島とうふ屋さん・2月の練習会レポ♪





今朝、ヒーリングが終わったあとの、雨上がりのテラスです。

奄美の雨は素敵です~。
何の前触れもなくいきなりザーーッとスコールがあります。
その後、晴れてくれると、本当にうれしい!
全てがキラキラと輝き出します。




さわやかな天候に誘われて、お昼は「島とうふ屋」さんに行きました。




お豆腐好きさんにはたまらない、お豆腐づくしのメニュー。
お安いのもうれしいですが、とにかくボリューミー!!
でもお豆腐ですから胃に優しいですよ~。
古い蔵?をリノベーションしたような内装も雰囲気があります。
今度、奄美で合宿をするときに連れて行こう~って思いました。
食べログはこちらから。



ところで昨日は練習会がありました。
先週、直傳靈氣前期1セミナーを受講されたMさんがいらっしゃいました。
Mさんはなんと!「マイホームレイキ」も「仁科まさきのHow to レイキ」もお持ちだったんですよぉぉ。
Mさん、すごいです・・!!
こちらからご覧下さい☆





そして来週は直傳靈氣前期2,3セミナーと後期セミナーがあります。
こんなに早く、奄美で直傳靈氣セミナーを開催させていただけて、本当に光栄ですicon12


☆23日(日)直傳靈氣前期2,3のセミナー要予約

すでに学ばれた方、ちゃんと覚えていますか?
せっかく習い覚えた血液交換法、等々、再受講で靈授を受け、
日常生活の中で、靈氣をたくさん役立ててくださいませ!




☆27日(木)直傳靈氣後期1,2のセミナー要予約

遠隔はもちろん、心のクセ、トラウマ・カルマに効果のある性癖治療が出来るようになります。
単なるマニュアルとしてではなく、何故効果があるのか?歴史的な背景もお伝えしながら
スピリチュアルの最先端であった日本の伝統療法を伝授いたします。

性癖治療は、その人の潜在意識に働きかける技法です。
もちろん自分に対しても使うことができますし、遠隔で性癖治療を送れば、
目の前にいない方に対しても使うことができます。


どうぞご期待ください!お申し込み、お問合せはお気軽にどうぞ~☆
お待ちしております♪


 



  

Posted by Reiki Style at 16:22Comments(0)おでかけ・いべんと

2014年02月18日

ロールパンの短歌をいただきました♪


*記事後半に2月の練習会やセミナー情報、セミナーレポがございます。
よろしければお目をお通しくださいませ(*^▽^*)*








先日、ロールパンをお裾分けした女性から、御礼にと、短歌の絵手紙をいただきました。

「いただきし こぶしににたる ロールパン てづくりなりて かほり ふくいく」

すごいなぁ・・・こんなお返しって、すてきですよね~。。。

地域や家庭のこともしっかり参加しながら、
細切れの時間を大切にして、自分の好きなことを、地道に磨いて、
ここまで極める70代・・・憧れました。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


16日は龍郷町フェアでした。





ネイル・ルーのSさんちの坊やが出演するので見学しましたが、
幼稚園や保育園なのに、どのお子さんもしっかりと上手でビックリしました。
リズム感と躍動感、すごいですねえ~!!!






表では、龍南中学や地域の団体さんが出店を出していました。
お漬物と「なり味噌」をのせていただく「なりがゆ」、美味しかったです~。

なり味噌」はそのまま食べても美味しいお味噌で、
奄美に来た翌朝にほぐしたお魚をなり味噌で和えたものをいただいて以来大ファンに。
早速買ってきて、毎日何かしらに使っていましたが、おかゆにもなるんですね~~
これ絶対、家でもまねしようっと。って思いました。







体育館では大島紬の即売や、短歌や書道や陶芸や研究の展示発表やら、色々ありました。
龍郷は西郷隆盛さんが逗留した地域ですよね。
展示や発表を拝見して、歴史と文化と教養の豊かな地区だとますます実感しました。
すごいなあ、龍郷町。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆




☆11日はレイキスタイル奄美で初めての直傳靈氣セミナーをスタートしました♪
前期1セミナーの詳細はこちらにございます☆


☆明日19日の練習会は、靈授・アチューンメント付きですので、
既に靈氣・レイキを学ばれている方、どうぞお越しくださいませ!

レイキってどんなもの?と興味ある方は「体験会」として参加できます。
レイキしている方から直接お話を伺えるチャンスでもありますよ。


靈氣・レイキ練習会要予約

・2月19日(水)13:30~17:00ごろ
・3000円
・おやつとお茶付き
(体験の方は靈授・アチューンメントはありません)



☆23日(日)直傳靈氣前期2,3のセミナー要予約

新規の方はもちろんですが、
既に学ばれた方は、せっかく習い覚えた血液交換法、等々、
再受講で靈授を受けて、日常生活の中で、靈氣をたくさん役立ててくださいませ!




☆27日(木)直傳靈氣後期1,2のセミナー要予約

遠隔はもちろん、心のクセ、トラウマ・カルマに効果のある性癖治療が出来るようになります。
単なるマニュアルとしてではなく、何故効果があるのか?歴史的な背景もお伝えしながら
スピリチュアルの最先端であった日本の伝統療法を伝授いたします。
お申し込み、お問合せはお気軽にどうぞ~☆



aoisoradaisuki@softbank.ne.jp
090-9821-7508
レイキスタイル☆柚木かほり

*メールのお返事がない場合は届いていない可能性があります。
お手数ですがお電話でご確認ください。










  

Posted by Reiki Style at 17:11Comments(0)直傳靈氣おでかけ・いべんと

2014年02月14日

まりかめパン屋さん






「2軒お隣の電気屋さんに、パン屋さんのポスターが貼ってあったので行ってみようよ」

と相方に誘われて、

引越も一段落したし、ネットも開通したし、雨も上がったので、

初めてのお散歩に、行ってみることにしました。












毎日スコールのような雨で洗われた空気は良い香りがします。

晴れ間の空は、とっても綺麗です!!




龍南中学の横の道を入るとすぐに、国道の車の音も途絶えて、いい感じの道が続きました。

よそのお宅のお庭のお花とか楽しみながら、のんびり歩く、私の大好きなお散歩です。

左に曲がり・・・民家の塀にあったのが、この看板!







この絵を見てびっくり!

「おおー!!私、このお店をしーまブログで読んだことあるよー。

こんな近くだったんだね~」って思いました。

先客に、若いお母さんとかわいい坊や君がいました。

美味しそうなパンが並びます♪

どれにしようか迷いながら、お話をしてみると、

驚いたことに・・・

まりかめパン屋さんは、レイキスタイルのブログを読んでくださっていたんですっっ!!!

きゃー!!!

奄美の女神様は本当にいつもいつも、こんな偶然を用意していてくださるのですよ。

女神様ありがとうございます。






とっても可愛い方でした~。

どのパンも美味しそうで、とってもとっても迷いました。






今日、連れて帰ったパンさんたちです。

買う時には可愛いかごに入れて選ぶのも、うれし楽しかったです☆



 


チョコバナナちゃんの断面図。食べるのがもったいないような綺麗な模様になっています。

あとバレンタインデーなのでプチプレゼントをいただきました~(*^▽^*) 

こういうお気づかいがとってもすてき~!どうもありがとうございました!






まりかめパン屋さんは、電気屋さんや、いつもお世話になっているガソリンスタンドのSさんともご親戚だとわかり。

すごいぞ奄美!

頭の中に徐々に家系図が出来ていくのが楽しいです!w 

晩には、浦地区の会合でのお茶請けでも、まりかめパンが大人気でした♪







はぁぁ・・・今日は良い日でした。

私の誕生日だし、奄美で誕生日を迎えたし、

それにネットがとうとう開通したし。やっぱりキーボードはラクだぁぁ・・・・(; ;)

そして三週間ぶりのPC更新記事はまりかめパン屋さんと出会えたことが書けました。

今夜は満月。明日も良い1日になりますように。



  

Posted by Reiki Style at 21:30Comments(2)おでかけ・いべんと

2014年01月21日

2014年サロン・デュ・ショコラ

荷物運び出しまであと2日というのに、
今年もまた、行ってきました、チョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラ。。。。








写真はブイエの、すっかり定番となったルージュ型ショコラ。今年はアナスイとのコラボ♪
新作のパンプス型もかわいかったです。
セバスチャン・ブイエは型のユニークさ以上に味も確かなところが魅力です。



こちらにレポがございます。よろしければご覧になってくださいね。


と、私が書いている間に、相方がせっせと引越の荷物をまとめております。
私も手伝ってこようっと!


  

Posted by Reiki Style at 22:46Comments(0)おでかけ・いべんと

2013年12月07日

ケルティック・クリスマス2013

ケルティック・クリスマス2013に初参戦しました









最高でした。
曲の振動に洗われ、身体中が清められました。
フィドル&ハープのカトリオーナ・マッケイ&クリス・スタウトの演奏では、
時空を越えてしまいました。






音、絵、味わい、風景、
五感を通じて、すべては身体に染み渡り、取り込まれます。
演奏も、歌も、本当に良かったです。
帰宅してからYoutubeで同じ曲を見たけれども、
コピーは「生きてはいない」のですね~(゜o゜;;










フィナーレの様子。全員で演奏。
会場もスタンディングオベーションでした。





ノリノリで手拍子打ちすぎて、肋骨がまた折れたのは内緒w
(今朝のほうじ茶がやたら美味いと思ったら折れていたの)
Tさんに名誉の負傷?wって突っ込まれましたがwww
これからも、本物を身体に入れていきたいなぁ。








天井にはマカバのミラーボールがゆっくりと回り幻想的です。
スクリーンにはケルト十字や演奏者の様子などが映し出されていました。
ケルト十字といえば、昨夜は私もロザリオをつけていました。
2011年にお友達に作っていただいたものです。















☆ ☆ ☆





コンサートの前に♪
ベトナム料理のお店でフォーをいただきました♪





おいしかったです~☆
前夜にちょうどフォーの話をしていたので、まさかのフォーでしたw♪








そしてコンサートの後は・・・余韻もさめやらぬままパブで一杯♪
って私はノンアルコールアサイー&ブルーベリーでしたがw





今回、誘ってくださったT子さん、
奄美の海の色したすてきなペンダント、それに3連のシルバーリング、
よくお似合いでした♪
奄美の女神様を思い出しました。
T子さん、すてきな一夜をご一緒させていただいて、どうもありがとうございました~


  

Posted by Reiki Style at 19:45Comments(0)おでかけ・いべんと

2013年12月07日

2013年表参道イルミネーションと「SOIRÉE DU CHOCOLAT~ショコラの夕べ~」

2013年12月4日(水)、
来年で12回目を迎える サロン・デュ・ショコラのプレ・イベント「SOIRÉE DU CHOCOLAT ~ショコラの夕べ~」に当たったので行って参りました。





まずは表参道で今年のイルミネーションを見学♪
幸い風もなく穏やかな夜。まだ時期的に混んでいなくて、ゆっくりと散歩しました。




表参道ヒルズの今年のイルミネーション。
こちらも、もう少しするとすっごい混雑してくるんでしょうけど今はまだガラガラです。


この後、甘いものイベントが控えているので、その前に甘くないものもいただきたくて(わがままw)、
表参道ヒルズのラーメンゼロPLUSへ。塩や醤油 味噌などの調味料を一切使用しないラーメン、薄味かなと思ったらそんなこともなく、「こんなに味が引き出されるんだー」とビックリ。さっぱりしていて、食べた後もすっきり。



さてメインイベントです。新宿伊勢丹の会員限定の特別プレ・イベント「SOIRÉE DU CHOCOLAT ~ショコラの夕べ~」♪




サロン・デュ・ショコラの今年のテーマは【La Magie(ラ・マジ)~ショコラの魔法~】
チョコレートは元々、薬であったり通貨であったりと、
人々に様々な幸福をもたらす、不思議なちからを持ったもの、まさに魔法そのものだったのですよね。





いよいよ始まります。ワンドリンクと資料をいただき、
今年注目のショコラティエ、驚きの仕掛け付きのセレクションボックス、
Magieをキーワードに、世界で評価されている日本、衝撃のショコラ色々、自然素材とショコラなどのお話、
実演と試食、お土産付き、などなど盛りだくさん、楽しみです!





第一部です。シャンパンやジュースとともに4粒のチョコレートをいただきながら、
バイヤーの川口さんのお話がとっても面白かった。
年2回2週間の出張期間、様々なチョコを食べ続けるそうですから、並のチョコレート好きでは無理だと思いましたです。チョコ力と人間力の両方の才能をお持ちの方です。





2014年のセレクションボックスにはビックリ。こんな仕掛け付きとは・・・。
セレクションボックスは色々なショコラティエのチョコラが一度に味わえるし、すごい人気でしょうねえ。
(実は2013年開催後の写真コンクールでは相方が一つ当てました。)
2014年のは私も欲しいなぁ。





第一部のお話を聞きながらサービスされたチョコ。
絵が描いてあるのはアンリ・ルルーのイゾルデ。生姜のマジパンに胡椒のガナッシュ、ショコラノワールでコーティング。
線が2本のはフィリップ・ベルの、ハーブのガナッシュ。ハーブはカモミール?
金箔のはショコラドアッシュの辻口さんの。リュウマという名前。柚を使っている。
ナノチョコレートというハイテクチョコで、日本でこれを食した人はまだ珍しいらしいですよ!
日の丸みたいなのは、白トリュフと蜂蜜(これはトリュフそのもののお味で、高級すぎて、お子ちゃまの私にはムリだった><)





第二部ではアンリ・ルルーのキャラメルショコラの実演と試食。





上が出来たてのキャラメル。食べ比べをしました。
どちらも美味しかったけど、出来たてはあったかくてやわらかくてビックリ。





日本のアンリ・ルルーのパティシエさん。イケメンですよね。実演とお話も良かったです。





日本のジャン=ポール・エヴァン新宿店の店長さん。
アンリ・ルルーといい,日本のショコラ関係者さんたちはなんでイケメン揃いなんですか?





ジャン=ポール・エヴァンのショコラショの飲み比べ。
ショコラショ2種類。黒いカップは、アプリコットやマンゴーなど黄色いフルーツのフレーバー。

黒いスプーンに入っているのは胡椒です。
この胡椒を、茶色いカップのショコラショ(スルデルラゴ)に入れます。
味がすごく変わるの!深みが出て、美味しかったし、すごく今風の味だった。





お土産は,人気のアンリ・ルルーのクイニー・アマン(一人3個だからうちは6個)
クイニー・アマンはバターたっぶりなので、そのままいただくとサクサクとしたおいしさ。
トースターで焼くと、バターが溶けて、できたてのおいしさが味わえます。
家で焼いてみましたがトースターを2分くらい温めてから焼くのがポイントでしたよ。






いやー楽しかったです。
サロン・デュ・ショコラ2014とっても楽しみです!!

あとは、日本でも、化粧箱入りの他に、お徳な計り売りやバラ売りもしてくれたらいいのになー(*^▽^*)
自分用だったら、たぶんみんなその方がうれしいですものね♪

2013年のサロン・デュ・ショコラに参戦したときの様子はこちら


  

Posted by Reiki Style at 00:08Comments(0)おでかけ・いべんと

2013年03月03日

2013 ひなまつり






みなさま、こんにちは♪

おかげさまで、無事に5月25日~27日のAiAiひろばの予約が取れました~ヽ(*´∀`)ノ

5月は、奄美に行く前の週に京都に行って、いよいよ直傳靈氣師範の資格を頂いて参ります♪

なんだかバタバタとしていて、こちらのブログも更新できずにいてすみません。

そして今日はもうひな祭りですね~

うちはこんな感じです♪

よかったら他の記事も読んでいただけるとうれしいです♪

それではみなさまも、良いお雛祭りをお過ごしになれますように。。。。。



  

Posted by Reiki Style at 20:52Comments(0)おでかけ・いべんと