しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年07月25日

龍郷ふるさと祭 2016

昨日は龍郷ふるさと祭でした。奄美に来てから3回目です。


日中は舟こぎ競争などで盛り上がり、
私の住む浦地区も健闘!


しかし
夕暮れ時に舟こぎ練習を欠かさない赤尾木を毎日見てきましたが、
ガチな舟こぎチームは、同じ試合でも、別世界ですよねー。
赤尾木や芦徳や手広などに住んでいたら、これがスタンダードなんや。←
住む地域で日常が変わる・・・奄美素敵icon41icon12


夕暮れから始まるステージ、そしてクライマックスの花火は、
昨年と一昨年は、瀬留の区長のゆきのさんたちと一緒に観ましたが、
今年は博仁兄と則美姉と一緒に観ました。


特に約束はしていなくても、
あんなに大勢が集まっても、
行けば必ず知り合いと出会えるのってうれしいですicon14icon12




愛かな工房さんのみっちゃん姉。お孫さんと一緒に出演されていました。



おはよう倫理塾で一緒の、マサノさん、大野さん、お隣のりえこ姉、すてき~!



日暮れかけてきて、会場全体がダイナミックな空の下に。



出がけに思いついて、ゴーヤチャンプルーを作りました。
会場で焼きそばと焼き鳥を購入~♪ビールとよく合います~^^



最後の八月踊り。毎年集落の持ち回り。
今年は安木屋場(あんきゃば)です。

集落により踊りも歌も全然違うので驚きます。
安木屋場の最後の六調はコミカルな動きがあって盛り上がりますね~^^



クライマックスの花火。
会場だと照明があるので、暗いところに出たほうがきれいでした。

そして、国道に出て家の方に歩きながら振り返ると、
何の障害物もなく本当に綺麗に見えました。

愛かな工房さんの駐車場からもとてもよく見えました。
もしかして来年、博仁兄たちはここから観るのかしら?
そしたら混ぜていただきたい~♪^^





☆ ☆ ☆



フラカオスタジオのフラ素晴らしかったです。写真撮るのも忘れ魅入ってしまいました。
セラピー体験会でアーユルヴェーダマッサージをしてくれるSumikaが主宰する
奄美カクテルのベリーダンスが
音響トラブルで踊ることができなかったのが唯一残念でしたが、、
今年もまた、ふるさと祭を観ることができて、よかったなーと思いました。


何もかも置いて、奄美に来た時の氣持ちを思い出しました。
東京で頑張っている娘と息子も一緒に観れたらどんなに良いのに・・・とも思いました。


明後日から夏の学習スタート。
生徒さんが来てくださるので、塾の方もがんばっていきます。


☆ ☆ ☆







同じカテゴリー(奄美らいふ)の記事画像
レモングラスで納豆作り
遠隔の効果
2022 手作り米麹で作る味噌づくり
奄美で藍染@よしかわ工房さん
2022土鍋で作る 味噌作りのための米麹作り
奄美は水の島
同じカテゴリー(奄美らいふ)の記事
 レモングラスで納豆作り (2024-11-02 00:26)
 遠隔の効果 (2022-09-22 13:43)
 2022 手作り米麹で作る味噌づくり (2022-03-27 15:57)
 奄美で藍染@よしかわ工房さん (2022-03-22 14:27)
 2022土鍋で作る 味噌作りのための米麹作り (2022-03-22 12:57)
 奄美は水の島 (2021-05-22 16:23)

Posted by Reiki Style at 12:40│Comments(0)奄美らいふ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
龍郷ふるさと祭 2016
    コメント(0)