2014年05月22日
レベル1セミナーでした
レベル1セミナーの様子です。
アチューンメントは2日間で5回行います。アチューンメントの後には、氣を感じ取る練習。
目には見えないけれども、氣って、確かに存在しています。本当は誰でも無意識に感じていることなのだけれども。
氣の流れる立ち方。経絡が切れないように立ちます。戦前、レイキが日本で生まれた頃の日本人の立ち方です。
テキストでは、レイキの歴史や好転反応などについても学びます。
今日のランチは、炊き込みご飯、茶碗蒸し、大根の炊いたの+豚味噌、ポテトサラダ、ナスの煮浸し。
12ポジションのヒーリングの練習です。
一カ所ずつゆっくりゆったりと手を当てるひとときは至福です。
手を当てる方も、当てられる方も、心身が落ち着き、リフレッシュします。
レベル1セミナーの詳しい内容はこちらから♪
☆ ☆ ☆
仲良しの二人組さんの受講でした~!
レイキが生まれた頃の日本人の生活、気の流れる姿勢を思い出し、「良い姿勢」とは具体的にどういう姿勢なのか?
昔の日本人の姿勢を思い出して、自分でもやってみます。
アチューンメントの前に行うこの練習には丁寧に時間をかけます。
レイキは、ただ自分がパイプに徹すれば勝手に流れるものではありますが、
自然と乖離してしまった現代に生きる私たちは、かつての日本人の姿勢や呼吸を思い出すこともまた、
レイキが沢山流れる健康な身体作りに良い影響があるのではないかと私は考えるからです。
セミナーを通じて、Mさんは、膝から足首にかけてヒビキをキャッチし、それを上手に読み取りました。
自分の経験を通じて、レイキの効果的な使い方で人に手を当ててあげられる、これはひとつの才能です。
Kさんは、ヒビキの山が治まるまでレイキすることに自ら気付きました。
お家では早速ご家族に12ポジションをやってあげて喜ばれたそうで、これはマスターとしても本当にうれしいことです。
お二人それぞれに、ご自分らしいレイキストーリーが始まり、私もワクワクしています。
~~ご感想~~


アチューンメントは、不思議な感じがしました。講義は、丁寧でありがたかったです。
自分の手で温かさを感じたり、手の感覚が変化して違っていくことが少し、なんとなく、わかった気がします。
手を当てている相手の方が「気持ち良い」と言ってくれるだけでも喜ばしいことだなぁと思いました。
全体的な感想としては、毎日の自分へのケア、家族へのケアにレイキを使って行けたらと思います。


アチューンメントを受けた後は、「氣」をしっかり感じられました。講義を通じてレイキに歴史があることとか、何にでもレイキを使えることがわかり、面白かったです。
セミナーでは「不思議!」や「なるほど」がいっぱいありました。
今後は、氣のレベルを上げて、自分も元気になり、
そして周りにも元気になってほしいと思いました。
Mさん、Kさん、どうもありがとうございました♪
ご自身や身近な方々の健康のために楽しくレイキを役立てていってください。
2014年05月19日
サプライズ!!!
皆さんお元気ですか?暑かったり寒かったりですが、体調崩していませんか?
私は、初めての奄美の梅雨です。雨の粒が大きくて、
野菜や花がぐんぐん大きくなるのにビックリしています。
そんな雨の中、今日は姉妹の3番目から、こんなにすてきな看板が届きました!!!(私は5人姉妹です)
レイキスタイル奄美のシンボルカラー「青」を使った、青いクレマチスが描かれています。
注文をつけたわけではないのに、すごくレイキスタイルっぽい仕上がりにびっくり。
そして、添えられていた妹の手紙を読んで、そのわけを知りました。
妹の手紙から・・・
「青い花はクレマチスがモチーフで、花言葉は”心の美”。
それともうひとつ、”旅人の喜び”。
聖母マリアが、生まれたばかりのキリストを抱いて、エジプトへ逃れた際、その一家が、
クレマチスの茂みの陰で、しばしの休息を取ったと言われることによるそう。
レイキスタイルも、様々な人たちの、すてきな心の安らぎの場となりますように・・・・!!」
やー。なんか感動しました~・・・。
この妹は昔から歌や絵が得意でした。
幼稚園教諭もしながら、主婦、妻、中学生と小学生の2人娘の母でもあり、
自分の時間なんて全くない中で、一番上の姉を思い、その姉が行った奄美を想い、
色々想像を巡らせながら、こんなに素敵な作品を作ってくれたんでしょう。
そんな妹を思うと、ますますうれしくて早速、青い階段の上に取り付けました。
さっきまでなかったのが不思議なくらい、ピッタリです!
これで、いらっしゃるお客様にも、すぐにここがレイキスタイルってわかりますね♪
3女よ、素晴らしい贈り物を、本当にありがとう~。
早く奄美に遊びにおいで~☆
(追記)
ブログ書いたよーってLINEで妹に言ったら、
「ある時、テレビで青いクレマチスを見たときに、なんだかピンときて!
花にまつわるお話は、後からわかってきたのだけど、
知れば知るほど、このお花じゃー!って思って決めたのだよ〜」
と言っていました♪
まず直感が来る、
そういうことって、ありますよねえ。そしてそれはとってもレイキっぽいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆




☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2014年05月14日
クッション作りとかレイキ練習会とか♪
昨日のお散歩で摘んだお花。綺麗です

一年の間に次から次と色々なお花が自然に勝手に生えてくるって、本当にすごいことです。
お散歩に出るとうちから徒歩1分の生活館の前でまりかめさんの移動販売に偶然会いました。
急いでお財布を取りに戻り、焼きカレーパンとチョココロネをゲット☆
まりかめさん、朝ご飯にいただきましたよ~。ごちそうさまでした

そうそう、昨日は、青いソファに合わせて青いクッションを作ってみました♪
一方、相方は、フランスパンの仕込みをして、山椒とイチゴを植えました☆早くおおきくなあれ~
あ。。奥は、レタスwwwww。 サラダで日々、美味しくいただいています。
そして、


(Facebookは会員登録していなくても見ることができます)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆




☆ ☆ ☆ ☆ ☆
レベル1セミナーはどなたでも受講していただけます♪
お一人でのお申し込み全然OKですよ!お気軽にお問合せ下さい。
ちなみに私自身は、レベル1、体験なしでいきなり受講しましたwww
思い立ったが吉日ですね♪
2014年05月12日
再田農園さんに行きました
念願の再田農園さんに行ってきました♪
相方は、ナスと、ピーマンと、おくらと、しぶり(=冬瓜のことなんですね♪)の苗を買いに、
私はもちろんプチトマト~♪
国道からすぐでしたが、まずその広さに驚きました。
そして従業員さんの親切な対応にも驚き、感謝しました。
プチトマトは丸いのと長いのがあって、
味見して、好きなのを好きなだけ自分で摘み、計りで計ります。
家に帰って水で洗っていただくと、
ん~~プチトマトって、こんなに美味しいものだったですか??
味の濃さと甘さに感動!
フルーツ感覚で、あっという間に食べきってしまいました。
ずっと私、プチトマトって彩り用の添え物だと思ってました。
こちら美味しすぎです。冗談ではなくイチゴに負けない!
誰か奄美に遊びに来たら、連れてきてあげようっと♪
地場産の季節の野菜をその場で収穫して食べられるって、すごくいいですよね☆
プチトマトが終わらないうちに私もまた行かなくちゃー。
身体の中からの癒やしをありがとうございました



鹿児島県大島郡龍郷町浦434
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
5月のレイキレベル1とレベル2セミナーのお知らせはこちらから

5月の定期練習会のご案内はこちらから

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Posted by Reiki Style at
16:28
│Comments(0)
2014年05月10日
棟上げ式の餅まき
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
レイキスタイル奄美 2014年5月のレイキセミナーのご案内、スタートしました!
レベル1とレベル2、どちらも5000円引きですよ。奄美以外からの宿泊参加も歓迎です☆
ご参加、お問合せ、楽しみにお待ちしています♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
数日前から町内放送で告知していた棟上げ式の餅投げ、というものに初参加してきました。
立派な新築の屋根から、お餅やお菓子や小銭を銀紙で包んだのが投げられるのを、
みんなできゃーきゃー言って受け止めたり拾ったり、すごく楽しかったです~~!!
縁起の良い、幸せのお裾分けなのですねえ。
昔ながらのこのような儀式って素晴らしいですね。
二期生のYさんや、区長さんご夫婦&お孫さんたちとも会えてうれしかったです♪
どこかに行くと誰かしらと会える、というのも、奄美の楽しいところですよねえ☆
2014年05月10日
2014年5月のレベル1、レベル2セミナー&復習会

こんにちは♪
レイキスタイル奄美 2014年5月のレイキセミナーのご案内です!
ご参加、お問合せ、楽しみにお待ちしています

なお奄美以外からご参加の方は宿泊のご用意もございます♪
観光とセットでいかがでしょうか?(2食付き一泊2000円)
レベル1
●前期5月17日(土)10時~ ●後期&復習会18日(日)13時半~
レイキは一度習うと一生涯、使うことができます。
自分や他者を癒やし、家庭の薬箱として使用できますし、
非常時の応急手当にも使えます。
物、動物、植物、食べ物など、全ての物は、
レイキを送ることにより、そのもの本来の力を快復します。
福祉・医療・各種セラピー関係でも、仕事や自己管理に役立つということで
レイキを身につける方が増えています。
(詳細はこちら)
レベル2
●前期5月28日(水)10時~ ●後期&復習会29日(木)13時半~
一期生、二期生の皆さまはそろそろレベル2に進まれてもOKです!
シンボルとマントラを使って、遠隔、未来や過去へのレイキ、
などなど西洋レイキならではの技法が盛り沢山です。
手だけを使ったレイキに比べ、実用面でもさらに拡張して充実しています。
一ランク上の使い方を学ぶレベル2、とっても楽しくて便利ですよ☆
(詳細はこちら)
*Facebookもmixiも会員登録をしていなくても記事を読むことが出来ます*
レイキレベル1セミナー&復習会
レイキレベル2セミナー&復習会
mixi
レイキレベル1セミナー&復習会 →レポはこちらから♪
レイキレベル2セミナー&復習会
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて昨夜は龍郷の総会に出てきました♪
いつもお世話になっている区長さん、川畑GSのS姉、川畑電気の奥様、Sさんのご主人、など見知った方々のお顔も見えました☆
自己紹介では相方が「塾をやっています」と言ったのに続けて「ヒーリングもやっています」と私も言ったのですが、
「おおーー塾ーーー」「塾ですかー!」という声に、かき消されてしまったかもです・・・(ToT)
ま、いいか♪(笑)
婦人会ではまりかめさんと同じ班だとわかってとってもうれしいで~す

今はOターンで留守がちで、あまり参加できていないのですが
出来るところから少しずつ参加していけたらなぁと思いますので、よろしくお願いします~☆
記事を書いたら、棟上げ式で餅投げがあると、放送で流れていたので、相方と行ってみます!
2014年05月08日
今後の予定・・こうなったらいいなぁ!
今日は雨~。ブラックミントにラベンダーに・・・・ハーブの鉢が良い香りです。
相方は今日は、個別指導教室「チューターアカデミー」の看板作りの続きをしています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
6月末の第三回奄美のセラピー体験会についてFacebookでセラピストさんたちに日程等調整の呼びかけ中です。
今回は「体内からの癒やし」も加えて・・・
奄美の地場産の食材で作る昔ながらのお料理にはすごいパワーがあること、
そしてとても美味しいこと、それが「癒やし」であることも発信したいなぁ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
セラピーとしての「奄美のストール」も置けたらなぁ。
奄美の泥染めのストールにはプロテクションのパワーがあること、皆さん気付いていますか?
私は東京にいる間、病院や人混みで、愛かな工房さんのストールに、すっごく護られましたよ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あと、個人的なことでは、2月頃からずっと考え続けていたことで、
当初立てた今年度のOターンスケジュールを変更できたらいいなと思っています。
資金的に易しくはないのですが、ん~、できるといいなぁ・・・・
5月1日~8月20日 奄美
↓
5月1日~8月20日 奄美
8月21日~10月ごろ 東京
11月ごろ 奄美
12月~2015年1月 東京 (この後 ほぼ2ヶ月交代で奄美と東京をOターン)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は20時から龍郷地区の総会に、相方と2人で参加してきます~。
もしブログを読んでいらっしゃる中でご参加の方がいらしたら、どうぞお声かけてくださいね♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
レイキスタイル奄美、今週の9日(金)夜レイキ、10日(土)ジュニアレイキがありま~す♪
ヒーリング、セミナーのお申し込み・お問合せも随時お気軽にどうぞ~♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2014年05月07日
バーベキュー♪とか100日の御祝いとか♪
表で摘んできたお花さん♪
沖縄は梅雨入りしたそうですね。奄美ももう梅雨入りかしらと思っていたら、
昨日、今日と気持ちの良いお天気で助かります~!
先日から、お隣の区長さん「愛かな工房」さんで、
大々的にお庭の改築をスタートしました。
私たちが奄美に着いた日、バナナ畑だったところを 区長さんがきれいに草を刈っていました。
昨日は川畑GSの社長さんがユンボでブロック塀を壊し 生け垣を撤去し バナナを移動して平らにならして・・・、
今日は「優花だん」さんが肥料を入れて・・・と、着々と進んでいます♪
うちの相方も畑をさせていただくことになり大喜びで、出たゴミを運んだり
ちょっとだけですがお手伝いさせていただいています。
国道を通る方は、景色が変わって「何ができるんだろ~?」と思っていらっしゃるでしょうね☆
うふふ♪ほんとにここからどうなるんでしょうね~♪楽しみー!
で、昨日の作業ですが、3日かかる予定が社長のお陰で1日で終わったので、
お疲れ様会ということで区長さんのご自宅で急遽のバーベキュー。
↑うちも呼んでいただきました。てへ♪
空がプラネタリウムみたいに広々と見えるお庭で優雅に楽しくバーベキュー。
なんて贅沢なことでしょう。 しかも社長は、一仕事終えたばかりだというのに、
すぐ海に出て、イカを釣ってきてくれました! 社長すごすぎです!
奥様のS姉が包丁を振るったイカのお刺身も、イカスミのおつゆも美味しかったです☆
夕方から夜で綺麗に撮れてなくてすみません。
こちらは、お友達のYさんのお孫さん生誕100日の御祝い風景。
なんと100人分のお料理をこしらえたそうです!!!!
家庭倫理塾の先輩方と一緒に伺いましたが、広いお庭にも室内にも大勢の方がいらしてビックリしました。
お家というよりも、お屋敷・・・ですよねえ。一体何部屋あるんでしょう?
最近は市内では住宅事情などからここまで盛大に行うこともめずらしくなってきたそうですが、
協力しあう結いのパワーすごいですね。
区長さんのお庭の改築も、100日の御祝いも、
一人では難しいことが、みんなで協力しあって助け合って進んでいく、
信頼の力だなと思いました。
私も東京では5人姉妹で身内が多い方なので
(奄美では5人姉妹なんて全然普通で自慢にならないのがくやしいのですがwww)
血を分けた兄弟姉妹、肉親同然の友人仲間で、「数は力なり」を発揮し、
物事を楽しくこなしていく魔法の力のすごさを身近に知って育ってきただけに、
この様子に感動しています。大変なこともあるとはいえ、これが日本人の原風景ではないかと思います。
継続してきた奄美のパワーはすごい!!
こちらに戻ってきてまだ一週間、しかし私たちの奄美ライフの経験値が1レベル、上がった気が♪^^
いつもどうもありがとうございます☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
レイキスタイル奄美、今週の9日(金)夜レイキ、10日(土)ジュニアレイキがありま~す♪
ヒーリング、セミナーのお申し込み・お問合せも随時お気軽にどうぞ~♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Posted by Reiki Style at
15:55
│Comments(0)
2014年05月02日
NHK「小さな旅」で再放送
☆ ☆ ☆ ☆
レイキスタイル奄美5月の定期練習会ご案内はこちらから♪
ヒーリングとセミナーも既に始まっております♪お気軽にお問合せください☆
☆ ☆ ☆ ☆
東京から奄美へただいまですー

先日、NHK総合 日曜朝8時~「小さな旅」で、くにたちの桜並木が番組になっていました。
出てくる場所もご近所がほとんどで、
桜満開の大学通り全景はうちのマンションからの撮影でした。
レイキスタイルは11階ですがこちらはたぶん7階くらいかな?

たまたま見て下さった奄美のお友達からは半分冗談で
「こんな素敵なところから、なんで奄美に来る気になったの(笑)」と言われてしまいましたが
今回、奄美に着いてバスの中では、身体の関節やらチャクラやら色々な場所で
リアルで、次から次と、花のつぼみが開く感覚がありました。
奄美には命のルーツがある感じがします。魂が輝く感じ。
お散歩していると勝手に涙が流れます。
でも、くにたちの桜も、ほんと いいんですよー。
明日、5月3日(土)、5:15~と早朝ですが、再放送があるのでよかったらご覧になってくださいー^^
番組案内はこちらから