しーまブログ ビューティー・健康奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月28日

レイキQ&Aその2


レイキ1年生さんからのご質問にお答えしてみました♪

その第二弾です☆


face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 



icon06実家の父が、少しは味がわかりますが、味覚障害です。
帰省しますが、どこにレイキしたらいいのでしょうか
icon42



レイキQ&Aその2





icon186icon194薬味覚障害の原因には色々あると思いますが、

いずれにしろ、ストレスが大きく影を落としている場合が少なくないようです。

ですので、メンタル面に効果の出やすい

1首筋

2頭部

にレイキしてあげて下さい。




首筋は、手ぬぐいをかけて、後ろ側から、または隣に並んで、触れてあげるといいです。

首筋には、頸椎があり、頸椎にレイキすることで、

頸椎の細かな歪みが元に戻ろうとする作用を押し上げます。

頸椎のゆがみは身体や精神に大きな影響を与えていますので、

頸椎を整えることは非常に大切です。




また、頸椎(首すじ)にレイキすると、頭部から身体に向かって髄液が流れます。

身体の様々な症状を改善するためには髄液をしっかりと身体に流すことが必要です。




首がほぐれてきたら、頭部です。

頭部は、ひととおり触れて熱くなる場所を長くしてあげるとよいです。

また、触れると気持ち良い、楽になる場所があれば、そこを教えてもらい、長くやってあげて下さい。




レイキはお互いに楽な姿勢で、

「ながら」でやるチャンスを上手に捕まえてやれば、

される方も遠慮しないで受けてもらえると思います。

雰囲気作りも大切にして、ご自由にやってみてください( ´ ▽ ` )ノ

ご自身もお身体を大事にして下さいね。



face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 face01icon188 




☆追記☆


ご実家に行かれたところ、お父様の味覚障害は治っていたそうです。
ストレスが落ち着いたから治ったのかも、と仰っていたそうです。


それでも、頭部の後、全身にレイキ、最後にもう一度、首、頭。
合計1~2時間を3日間レイキしたそうです。


固まっていた箇所がほぐれた感じで、
お互いにビリビリとヒビキがあり(石があると言われている胸、下腹)
不思議な感覚だったそうです。


ご報告を受けてとてもうれしかったです。
長時間連続して行って、
上手にレイキを使われたと思います!




☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆



レイキQ&Aは、レイキについてのご質問にお答えするコーナーです。

一期生さん、二期生さん、体験会ご参加の方はもちろん、このブログをお読みになった方も、

レイキ、練習会やセミナー、レイキスタイルについてなど、お尋ねになりたいことがありましたら、

コメント欄や、左上の「メッセージを送る」欄からお気軽にどうぞ☆


icon06その1はこちらです♪icon06







同じカテゴリー(レイキQ&A)の記事画像
レイキQ&Aその1
同じカテゴリー(レイキQ&A)の記事
 レイキQ&Aその1 (2013-06-06 20:46)

Posted by Reiki Style at 22:48│Comments(0)レイキQ&A
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レイキQ&Aその2
    コメント(0)